はるかな尾瀬…
こんにちは、みなさん。
長らくのご無沙汰をいたしました。それにしても、今年の夏は
「暑い!」、いや、「熱い!」と表現した方が適切かもしれません。
まだ7月だというのに、もう夏バテになっていますが、そんな中
7月18日から20日まで5年ぶりに尾瀬沼に行ってきました。
5年ぶりに訪れた尾瀬はちょっと残念なことに、期待していた
この時期の名物であるニッコウキスゲの大群落がほとんど無く
なって寂しい雰囲気の尾瀬になっていたことです。山小屋の方が
言うには、鹿の食害、霜、温暖化などいろいろな要因が考えられ
目下のところ調査中とのこと。夏の尾瀬を華やかに彩るニッコウ
キスゲの大群落が無くなってしまうというのは、一度あの光景を
見た方ならずとも残念なこと。環境問題であれば悩ましい限りで
すが、またいつの日か、あの花の大群落を見ることができる日が
来ることを心より祈るばかりです。
(朝霧の大江湿原 尾瀬沼畔)
これもまた富士…。
梅雨らしいじめじめした毎日が続いていますが、お元気でし
ょうか?去る7月4日に箱根に撮影に行ってきました。
この時期は箱根から富士山を眺めると、夕日が富士山の
方向に沈むために、条件が揃うと大焼けの夕焼け空と富士
の写真をとることができます。私も何年も通い続けてはおり
ますが、まだ一度もそのような条件には出会っておりません。
そうかと言って、買わねば当たらぬ宝くじ。撮影に出て行か
ないのではそもそも勝負にもなりません。
しかし、この時期の箱根は雨と霧の中というのが通常のよう
なもの。今回も二週連続で出かけてみましたが、先週は濃霧、
今週はどうにか富士がわずかに姿を見せてくれただけでした。
シャッタ-を切りながら、「これもまた富士の姿だなぁ…」と
しみじみ思う初夏の一日でした。また来年に期待!
(雲間より光射して 大観山)
※写真をクリックすると大きなサイズで見ることができます。
その後、ブログに戻るにはパソコン左上の「←」マークをクリ
ックしてください。